病院や医者への不満を感じたことはありませんか?
医者は検査結果ばかり見て、私の気持ちをわかってくれない
そんな思いを抱えている人も
少なくありません。
でも、そんな不満が
実は病気を悪くしているかもしれないんです。
この記事では
実際にガン患者の家族として闘病中であり
義父や義祖母の闘病生活を経験している筆者が
闘病生活から学んだ大切なことをお話しします。
医療への不満にどう向き合えばいいのか、
どうすれば前向きに治療を受けられるのか、
具体的なアドバイスをお伝えします。
ガン患者さんやその家族、
これから治療を始める方にとって、
きっと役立つ情報がたくさんあります。
最後まで読んでいただければ、
闘病生活をより良いものにするヒントが見つかるはずです。
注:この記事の情報は一般的なアドバイスです。
具体的な医療や治療については、必ず担当の医者に相談してください。
医者への不満はどこから来るの?
どれだけつらいって言っても、医師は検査の数字しか信用していない
「しんどい」と言っているのにすぐに処置してくれない
こんな不満、よく聞きますよね。
実は、最近私の両親から
同じようなグチや不満、
医師への不信感についての話を聞きました。
私も実際にツライ思いをしている親父の気持ちは
めちゃくちゃ良くわかるし
付き添っているオカンの不満も
よくわかります。
一番良いのは
患者である親父が「しんどい」と言えば
すぐに治療をして
「しんどい」ことを取り除くことができれば
良いですよね。
しかし
ここから事実の話として
病院は「修理工場」ではありません。
医師は「魔法使い」ではありません。
ということです。
医者が検査結果を重視する理由
たとえば
熱が出たときのことを思い出してください。
私たちは
「すごく熱っぽい」
「ぜったいにおかしい!」と感じても、
実際に測ると
37度くらいだったりしますよね。
同じように、
医者は患者の主観ではなく
客観的な数字を見て判断する必要があるんです。
医者は毎日たくさんの患者さんを診ています。
みんなが「つらい」「しんどい」と言っても、
その程度は人それぞれ。
だから、
検査結果という客観的な指標を使って判断するんです。
これは
医師の怠慢でも
冷たい対応でもありません。
むしろ、責任ある態度なんです。
日本の医療制度の特徴
日本の医療制度では、
検査結果に基づいて治療方針を決めるのが基本です。
これは世界的に見ても
高い水準の医療を提供するために
大切なルールなんです。
参考:厚生労働省:医療提供体制
じゃあ海外の病院の方がいいじゃないか!
って思うかもですが
はっきりいって
世界各国を見ても
日本は最先端の医療技術と知見を持っています。
逆に言うと
日本の病院以上の病院は
世界で見ても少ないでしょう。
医療制度の是正はもっと進んで行っていくべきだと思いますが
「他の病院ならなんとかしてくれるんじゃないか?」
という期待は難しいと思います。
医療への不満が治療に与える影響
医者や病院への不満を持ち続けることは、
実は治療にとってよくありません。
特にガン治療では、
患者さんの心の状態がとても大切なんです。
なぜならガン治療でとても大切な
免疫力が低下するからです。
ストレスと免疫力の関係
ガン治療では、
からだの免疫力を高めることが大切です。
でも、ストレスを感じると
免疫力が下がってしまうんです。
不満ばかり言っていたり
イライラしたり、
家族に当たり散らしていると
確実に治療の効果を下げてしまう可能性があります。
本当にコレが一番よくありません。
前向きな気持ちの大切さ
治療についての不安は常にあるものです。
だからこそ
検査結果や医師の治療方針について
一喜一憂することはやめましょう。
具体的には
前向きな受け止め方をすることです。
もう一度言います。
自分がすべて満足する、
安心できる
痛くない、しんどくない
なんていう闘病はありません。
闘病中は常に不安です。
だからこそ
「この不安やイライラこそが治療を遅らせている」と自覚して
治療についてはすべて前向きにとらえましょう。
それが患者さんのためです。
前向きな気持ちは、治療の味方なんです。
医師とコミュニケーションをとる
まちがっても
- 医師の言いなりになれ!
- 病院がすべて正しい
- 患者はだまって言うことを聞け
ということではありません。
先ほどのとおり
医師は魔法使いでも神様でもありません。
なので
患者の疑問や
言いたいことは
きちっと伝えるべきです。
では、
どうすれば医者と上手にコミュニケーションを取れるでしょうか?
具体的に伝える
「つらい」「しんどい」と言うだけでなく、
具体的に伝えることが大切です。
例えば:
- 「今日は昨日より胸の痛みが強いです」
- 「この薬を飲むと、30分くらいで気持ち悪くなります」
こう伝えれば、
医者も状態を理解しやすくなります。
質問をする
わからないことがあれば、
遠慮せずに聞いてみましょう。
- 「この治療法を選んだ理由は?」
- 「ほかの選択肢はありますか?」
- 「副作用にはどんなものがありますか?」
質問をすることで、自分の治療について理解が深まります。
記録をつける
毎日の体調や気になる症状を記録しておくと、
診察時に役立ちます。
スマートフォンのメモアプリを使うと便利ですよ。
前向きに治療と向き合うコツ
医療への不満を
前向きな気持ちに変えるのはかんたんではありませんよね
当たり前です。
闘病は不安や不満とのたたかいだからです。
でも、少しずつ実践できるコツがあります。
小さな目標を立てる
大きな目標(「ガンを治す」)だけでなく、
小さな目標も立ててみましょう。
たとえば
- 今日は10分散歩する
- 家族と笑顔で話す時間を作る
- やりたいことリストを作り1つずつ挑戦する
小さな目標を達成すると、
自信につながります。
気持ちを表現する
つらい気持ちを溜め込まないことが大切です。
- 日記をつける
- 信頼できる人に話を聞いてもらう
- 同じ経験をしている人と交流する(患者会など)
気持ちを表現することで、
心が軽くなります。
リラックスする時間を作る
治療のことばかり考えるのではなく、
リラックスする時間も大切です。
- 好きな音楽を聴く
- 軽い運動(医者に相談してから)
- 瞑想やヨガを試す
リラックスすることで、心も体も休まります。
まとめ:前向きな気持ちが治療の味方
医者への不満は自然な気持ちです。
さらに
病気と向き合うのは大変なこと。
でも、前向きな気持ちを持ち続けることで、
治療の効果を高められる可能性があります。
闘病は長い道のりです。
でも、一歩ずつ前に進むことができるはずです。
私も闘病家族として
1ずつ前に進みます。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
👇ポチッと応援いただけるとブログ更新の励みなります!!
(注:この記事の情報は一般的なアドバイスです。具体的な医療や治療については、必ず担当の医者に相談してください。)