MENU
VLOGはじめました!【週末ルーティン】発信中!

【聖地は殿様商売?】サウナ&カプセルホテル北欧2度目来訪 – 感想と変化【悪くても客は来る】

パパスタ

行ってきましたよ、東京上野「サウナ&カプセルホテル北欧

東京都上野にある

サウナの聖地「北欧」

実は北欧は2度目の来訪。

はじめて北欧に行ったのは2年前

2022年サウナをはじめてまもないころ

訪れたサウナ2ヶ所目が北欧でした。

(それまでは京都市天山の湯しか行ったことなかった)

今回は過去に初めて訪れた際の感動と驚きを胸に

「サウナ&カプセルホテル北欧」へ2度目の訪問を果たした筆者が、

その体験を皆さまにご紹介いたします。

初めて訪れた時から2年が経過し、

その間に

全国各地のサウナ施設を巡って得た知識と経験を背景に、

再び北欧を訪れた今回。

知識を蓄えた状態での再訪は、

どのような新たな発見や変化をもたらしたのでしょうか。

本稿では、初回訪問との比較を通じて、

北欧がもたらす魅力と変化について詳細に探求してまいります。

全くサウナ初心者で感じる北欧と、経験を積んでからの北欧は何か変わるのか?

目次

サウナ&カプセルホテル北欧とは?

サウナーの聖地である

北欧とは?

北欧とはサクッと説明すると

サウナ好き、

サウナーで知らない人はいない

サウナの聖地です。

ドラマ「サ道」では

主人公のホームサウナとして紹介され

サウナ室、水風呂、ととのいイス、レストランが登場します。

あわせて読みたい
サウナ愛好者必見!Amazonプライムビデオで「サ道」放送スタート! サウナ愛好者必見!Amazonプライムビデオで「サ道」放送スタート! サウナ愛好者に朗報です! Amazonプライムビデオで、 待望のサウナの伝道ドラマ「サ道」の配信がつい...

北欧の詳細

東京都台東区上野7-2-16

2度目の訪問:初回訪問との比較

初めて訪れた時の感動との比較

初回訪問時に感じた感動は2度目の訪問でも健在でした。

やっぱり赤に塗られたビルに到着する

パパスタ

おぉ・・・北欧に来た

って感じます。

しかしながら、

初めての訪問では新鮮さや施設全体の雰囲気、

ローカルサウナーに圧倒されていた部分があったのに対し、

2度目の訪問ではより細部に目が行き、

アルバイトスタッフの怠慢な仕事ぶりに気がつきました。

人気が出ると殿様商売になるんよな

全国のサウナ施設を巡った知識と経験の影響

おもしろかったのは

最初のサウナ初心者での訪問と違い

さまざまなサウナ施設で得た経験を持って来訪すると

他施設との比較を通して、

北欧の特徴や強み、

改善点などをより客観的に評価することができたことです。

知識を蓄えた再訪:新たな発見と変化

「北欧」は「北欧」だから愛されてサウナの聖地になっている

サウナの経験を得たうえでの「北欧」

1回目の北欧は

サウナ初心者も初心者で

右も左もわからず

北欧のローカルサウナーや

独自のローカルルールにがっつりやられました。

1回目の北欧訪問で学んだこと

あわせて読みたい
コンフォートゾーンを抜け出したいなら老舗サウナに行け どうやったら成長できるのか? と言ったお悩みを解決する記事を書きました。 本記事を読めば成長するためにすべき行動がわかります。 自分の成長、スキルアップを目指す...

そこから2年。

全国の有名サウナ

などなどを経験して

2年ぶりに北欧凱旋しました。

サウナの経験を積んだ上で

味わう北欧はどれぐらい変わるのか?

たしかめたかったんですよね。

で、先に結論をいうと

北欧は北欧だから最高なんだってこと。

サウナ施設としてはたいしたことない

結論、

別に北欧はサウナ施設としてはたいしたことない

ってことです。

他のサウナ施設の方が

さまざまなサウナ室を楽しめたり

ユーザーがストレスなく楽しめる設計になっていたり

極上天然水の水風呂があったり

動線がしっかりしていたり……

それにくらべて北欧は

サウナ室も特別大きいわけじゃない

(サウナ入室待ちが起きる)

オートロウリュがあるわけでもない

かといって

浴槽が大きいわけでもない

(入浴待ちも起きていました)

後述しますが、水風呂がぬるい。

上野のど真ん中だけど

露天風呂があって

都会の外気浴でととのえるという利点はあるけれど

他にもべつにそんなところって

他にもたくさんあるんすよ。

サウナ施設としてみれば10-0で、かるまるの方が優秀です。

じゃあ、なんでサウナの聖地が「北欧」なのか?

かるまるやサウナ東京と比べて

なんの変哲もないサウナ施設なのに

なぜ「北欧」が聖地なのか?

答えは「北欧」だからです。

ととのいイスに座りながら

そんなことを思いました。

「北欧」には空いている時間はありません。

(深夜25時以降は知りませんが)

入れ替わり疲れたサラリーマンや

ローカルのお爺さんが入ってきます。

なぜならここが聖地「北欧」だからです。

北欧は北欧だから聖地なんだな。と。

もう「サ道でホームサウナだったから」

とかそういうんじゃないんですよ。

高校球児にとって

真夏の甲子園みたいなもんです。

そらぜったい効率を考えたら

大阪ドームのほうがいいじゃないっすか

空調も効いてて

雨で順延もないし。

それと同じで

「北欧に来た」という意味なんだろうな

と外気浴しながら思いました。

北欧の魅力再考:新たな発見と感想

サウナ&カプセルホテル北欧の特徴再評価

正直に言うと微妙でした。

具体的には

聖地がゆえの「殿様商売」だからです。

2年後の再訪による新たな感想や評価では

1度目に来た時と

別に変化があったわけじゃないのかもしれません。

私自身、他のサウナ施設を経験したからこそ

2度目の来訪で感じた感想だと思います。

理由を解説します。

水風呂がぬるすぎ

水風呂が

入れ替わりに入ってくるサウナーの熱

20℃になって

ずっとぬるかったです。

(朝5時に行った時は17℃まで下がっていた)

人気施設だから

そうなることはわかるはずなので

しっかりチラー(水温を調節する機械)で

設定すべきなんですよ。

サウナ室の12分計が壊れてほったらかし

サウナ室の12分計が止まったままで

ほったらかしにされていて

さらに温度計は壁から外れてぶらーんとなっていました。

ずっとほったらかしになっていて

スタッフがサウナ室点検していない証拠だなと思いました。

他の施設では見栄え的にもあり得ないです。

レストランのアルバイトくんが接客に向いていない

1番ひどかったのは

レストランのバイト君たちがひどかったことですかね。

お待ちで並んでいる人がいるのに

あいた机の食器類を片付けずに

めっちゃ大きな声でケラケラ話しているんすよ。

ずっとこんな感じでお客さんに背を向けて話している

他に酒飲んでグループで騒いでるお客さんがいたから

目立っていないかったからかもですが

おひとり様で来ている客からすると

めちゃくちゃ気になる。

で、ひどかったのは商品の出し方。

餃子とビールを先にやってから

カレーを注文しました。

男性のアルバイトが

カレーを届けてくれた時に

餃子の空いたお皿を

カレーのトレイで

押しのけて置いたんすよ。

飲食業ではありえない提供の仕方でした。

ヤバくないですか?

せめて手でどけろよ。

ていうか、さげろよ。

食べ終わった食器を

さげてほしくて

持って行きやすいところ

あえて置いてるんやから。

マジでやばいとおもったと同時に

一気に

「北欧にやってきたぞ!!」感が

なくなって

「殿様商売すぎてざんねんな施設」に変わりました。

人気施設は質が落ちるってことを実感

人気施設、特にテレビで取り上げられた場所は

接客が悪くても客が減らないから

スタッフの質が落ちても

水風呂の温度を気にしなくても

サウナ室点検しなくても

殿様商売ができるって実感しましたね。

別に「北欧」の看板でお客さんが来るからです。

2年ぶりに楽しみにいった「北欧」は

レストランのアルバイトくんたちのおかげで

ざんねんな気持ちとなりました。

まとめ

くりかえしますが

1度目に行った時から

「北欧」はずっとこういう営業スタイルで

私の方がサウナ経験を積んだから

気になっているのかもしれません。

ただ言えることは

「良いサウナ施設」に行きたい人にはオススメしません。

東京ならかるまるサウナ東京に行った方がいいです。

あわせて読みたい
【初心者でも大丈夫】日本一の人気を誇るサウナ施設「かるまる」の魅力とは?実際に行って感じた10つの... 本記事では、東京都池袋に位置するサウナ施設 「かるまる」の魅力についてご紹介します。 筆者が実際に 2023年6月と11月に2回「かるまる」に泊まり、 感じた10つのメリ...

いや、一度サ道の聖地巡礼をしたい!

って方は

「北欧」を経験してもいいかもです。

ただし

ナカちゃんさんが愛したサウナ室や、水風呂はありません。

(外気浴は最高だった)

元気ハツラツでサウナが大好きなスタッフ赤井君もいません。

客を待たせても皿を下げずおしゃべりに夢中で

ありえない料理提供をする大学生アルバイト君がいるだけです。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

👇ポチッと応援いただけるとブログ更新の励みなります!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次