MENU
VLOGはじめました!【週末ルーティン】発信中!

【京都サンガF.C.】2024年 J1リーグ第27節 セレッソ大阪戦【観戦ブログ】

感想

ラファエルエリアス選手、圧巻のハットトリック!

試合の主役は間違いなくラファエルエリアス選手。

3得点を決める見事なハットトリックを達成しました。

エリアス選手のゴールへの嗅覚は素晴らしく、

ペナルティエリア内外での動きが秀逸でした。

前線3枚のバランスが光る

エリアス選手に加え、

原選手、

トゥーリオ選手との

前線3枚のバランスが非常に良かったです。

マルコトゥーリオ選手は、

決定力に課題はあるものの、

タメを作る能力と

アシスト力で

チームの攻撃力を大きく引き上げていました。

高いプレスバックが効果的

今節はFWのプレスバックが非常に効果的でした。

FW3人がんばりにより、

中盤のプレスも

かけやすくなっていました。

さらに、鈴木義宣選手が統率する

ディフェンスラインの位置取りが高く、

チーム全体でコンパクトに守ることができました。

これがセレッソ大阪の攻撃を

苦しめた大きな要因だと考えられます。

喜びと課題が共存する勝利

失点癖は喫緊の課題

5-3という大勝利は

素晴らしいものの、

3失点したことはぜったいに無視できません。

新潟戦から続く

複数失点は、

守備の再構築が必要なことを示しています。

得失点差でリーグ18位という現状を考えると、

残留争いでは大きな課題となるでしょう。

「お気に入り」采配に疑問符

曺貴裁監督の采配には疑問が残ります。

今節エリアス選手のハットトリックで

確信しました。

前節の新潟戦を落としたのは

エリアス選手を

スタメン起用しなかったからです。

この試合だけでなく

新潟戦の前から

エリアス選手は結果を出していました。

しかし

あえての「外し」采配。

調子が良い時に

なぜ変化球を投げたがるのか?

ラファエルエリアス選手が

ゴールを決めるたびに

なぜ、新潟戦でエリアスを外してん!

と曺 貴裁監督に対して

怒り沸騰でした。

ルーカス オリヴェイラいなくなっちゃうよ?

また、高額移籍金で獲得した

ルーカス オリヴェイラ選手を

起用しない理由も意味不明です。

彼の実力・実績は折り紙付きなだけに、

チーム内での位置づけが気になるところです。

新潟戦は同じポジションの選手が怪我

セレッソ戦は大量得点

起用するタイミングはあるのに

あえての干し。

じゃあなんでベンチ入りさせているのか?

で、守備の再構築が必要なのに

なぜスペイン2部チームを昇格させた選手を

入れないのか?

結果的に3失点してるんすよ。

「お気に入り佐藤響」起用への懸念

監督の「お気に入り采配」は

引き続き気になる点です。

明らかにチーム内で技術面で劣る

佐藤響選手を継続起用していることは、

チームの競争力を低下させています。

あきらかにミスが多いし

ここまでチャンスをもらって

成長低い選手もめずらしい。

流通経大への恩義はあるのかもですが

京都サンガは保育園ではありません。

言うことをよく聞く従順なお気に入りばかり起用するのではなく

「競争」によって選手を選抜してほしいですね。

まとめ

京都サンガF.C.は今回の勝利で

降格圏からは脱出しましたが、

決して油断はできません。

いうて16位です。

「勝って兜の緒を締めよ」という言葉通り、

謙虚な姿勢で次の試合に臨むべきです。

いうて16位です。

守備の再構築や

選手起用の最適化など、

課題は山積みですが、

この勝利を糧にさらなる飛躍を期待しましょう。

YouTubeもチェックしてください。

👇ポチッと応援いただけるとブログ更新の励みになります!

にほんブログ村 サッカーブログ 京都サンガF.C.へ
にほんブログ村

あたらしくYouTubeチャンネルを開設しました /

1 2

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!