感想
浮かれるな
ってことで
2-1で苦手アビスパ福岡
好調アビスパ福岡に勝ちました。
たしかに
DAZNで大声をあげましたね。
ラスト勝ち越しが凄すぎて。
ただし
ここで浮かれない事。
たしかに
ATで追いつかれたあと
さらにATで勝ち越した試合なんて
13年間見てきましたが
1試合もなかったんじゃないかな。
っていうぐらい
サンガにとっては稀な試合でした。
しかしながら
浮かれてはいけない。
- シーズン後半に入ってようやく初の連勝
- まだ5勝目
- 降格圏

京都サンガは
まだ降格圏なんですよ。
どれだけ劇的に勝っても
最終的に18位以下だと
意味がないんです。
どうしても柏戦のドローがもたいなさすぎる
MOMは宮本で良い
MOMは宮本で間違いありません。
あの時間にセンバの宮本が
相手ゴール前まで走っている。
まるでスラムダンクなんです。
「なぜそこに宮本がいる!?」
のやつです。
ランニングマンという所以を
しっかりと見せつけました。
しかし私の中では
川﨑颯太が
五輪前にあきらか開花したなと感じました。
ボール奪取は言わずもがな
縦へのパス、特にパススピードが
一段と上がった気がします。
さらに追いつかれた後
下がる事なく
前へ前への意識を持って
真ん中からボールを運んだ事で
勝ち越しゴールに繋がったと思いました。
後もう1人は福岡慎平ですね。
元々ボランチだったので
アンカーがしっかりハマるのは
わかっていましたが
なんせ今節は
縦へのパスが光っていた!
ゴールには結びついていませんが
幾度もチャンスを作ったのは
福岡からの縦パス1本でした。
1年後輩の川﨑颯太五輪選出を受けて
福岡も躍動してほしいですね。
原大智が戻ってきた
ラストに
前節、今節と
原大智のプレーが素晴らしい!
これこれこれこれ!
って感じです。
ようやくウチのエースストライカーが
戻ってきたという印象ですね。
やっぱり
原大智は決定力ですよ。
今までサンガにいなかったタイプの
ストライカーであり続けるべき。
マルコさんは
とりあえず早く決めてください。
ようやくフィットしてきたので
早く点をとってください。
食らいついていこう
ってことで
前日土曜日に
湘南、鳥栖ともに
強烈な試合をして
勝ち切っています。
なので今日の試合のプレッシャーも
大きかったと思いますが
くらいついていきましょう。
もう、ウチは勝つしかありません。
浦和戦もぜったいに勝点3です。
いきましょ!!!
👇ポチッと応援いただけるとブログ更新の励みになります!