MENU
VLOGはじめました!【週末ルーティン】発信中!

【三田国際マスターズマラソン】マラソン初心者がマラソン大会に出場する際に直面する過酷すぎる時間制限の実態

目次

大会の具体的な時間制限

三田国際マスターズマラソンの時間制限は、

初心者にとって非常に厳しいものです。

具体的な関門時間は以下の通りです:

  • 第1関門(13.7km):1時間40分
  • 第2関門(18.6km):2時間10分
  • ゴール(21.0975km):2時間30分

これらの制限時間の設定は、

ランニング経験の浅い参加者にとって大きな壁となっています。

特に第1関門から第2関門までの距離約5kmを

わずか30分で走破するためには、

私のような平均ペース1km6分45秒のランナーにとって、

さらに高いスピードが要求されることになります。

このような厳しい制限は、

初心者のモチベーションを削ぐだけでなく、

マラソン大会への参加を躊躇させる要因となっています。

経験豊富なランナーでさえ

起伏の激しいコースでは挑戦的に感じるこの時間制限、

新人ランナーにとってほぼ不可能に近い目標と言えるでしょう。

不公平な「号砲基準」ルール

大会の問題点:

  • 初心者や遅い参加者は後方スタート
  • スタート地点が後方になり、貴重な関門タイムを消費
  • 京都マラソンでは号砲から20分後にスタート可能な事例も

厳烈すぎる関門時間が突きつける過酷な現実

三田国際マスターズマラソンの時間制限は、初心者ランナーにとって文字通りの「壁」となっています。具体的な関門時間を見てみましょう:

  • 第1関門(13.7km):1時間40分
  • 第2関門(18.6km):2時間10分
  • ゴール(21.0975km):2時間30分

これらの制限時間は、平均ペース1km6分45秒のランナーにとって、まるで不可能を要求するかのような厳しさです。

「号砲基準」ルールが生み出す非人道的な不公平

大会の最も問題のあるルールは

「いずれも号砲を基準とする」という驚くべき制度です。

この欠陥だらけのルールは、

初心者やペースの遅いランナーを完全に不利な立場に追い込みます。

号砲基準ルールの致命的な欠陥

  • 遅い参加者は常に後方からスタート
  • スタート地点が後方になることで、貴重な関門タイムを浪費
  • 実質的なスタート時間と号砲時間の大きな乖離

具体的な例を挙げれば

京都マラソンでは参加者が多いためブロックが後ろの方になると

号砲から20分後にようやくスタートできるランナーが存在します。

つまり、20分もの貴重な制限時間を最初から失うことになるのです。

不公平の実態:初心者ランナーが直面する壁

  • モチベーションの著しい低下
  • 完走への希望を奪われる絶望感
  • 不平等な競争環境

初心者は、スタート地点で既に敗北感を味わわされています。

マラソンという本来挑戦と情熱を称える競技が、

この非人道的なルールによって夢を打ち砕かれているのです。

唯一の公平な解決策:最後尾ランナー基準の制限時間

  • 最後の参加者が出発した時点を「ゼロ時間」とする
  • 全参加者に公平な完走チャンスを提供
  • 個人の努力と挑戦を正当に評価

この提案は、

マラソン大会の本質的な価値である「挑戦」と「公平性」を最大限に尊重するものです。

なぜこの問題に声を上げるのか

マラソンは単なる競技ではありません。

それは個人の限界に挑戦し、自己を超越する旅です。

現行のルールは、この旅の精神を完全に否定しているのです。

とはいえ

運営の安全上や滞りない運営をするために

足切りタイムがあることは承知しています。

しかし

初心者は、夢と情熱を持って大会にエントリーします。

私たちは完走することそのものに意味を見出しているのに、

不公平なルールによってその可能性を奪われているです。

まとめ:変革への呼びかけ

三田国際マスターズマラソンの現行システムは、マラソンという素晴らしいスポーツの精神に真っ向から反しています。主催者は、参加者全員に公平な挑戦の機会を提供する道徳的責任があります。

  1. 現行の号砲基準ルールの即時廃止
  2. 最後尾ランナーの出発時間を基準とした制限時間設定
  3. 初心者やアマチュアランナーの挑戦を尊重する大会運営

「号砲基準」のルールは、大会の公平性に大きな疑問を投げかけています。

後方でスタートする参加者は、

最初から不利な条件下に置かれ、

限られた関門時間をさらに圧迫されることになります。

これは、初心者や遅いランナーにとって明らかな不公平な扱いと言えるでしょう。

マラソン大会の時間制限について、

あなたの経験や意見をぜひSNSのコメント欄でシェアしてください!

共に声を上げ、より公平で包括的な大会運営を実現しましょう。

ポチッと応援いただけるとブログ更新の励みなります!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次