はじめまして!
京都サンガを応援して11年目のパパスタと言います。
地元京都にあるプロサッカークラブ『京都サンガF.C.』を応援しているサラリーマンです。
本記事は2022年3月5日(土)サンガスタジアムで行われる
京都サンガF.C.vsジュビロ磐田の観戦ブログです。
はじめに・・・ぼくは京都サポーターではありません。
京都サンガの試合は毎試合必ず見ますし
アウェイゲームもガンガン行ってます。
11年連続ファンクラブにも入って応援しています。
試合まで待てなくて有給を取って城陽まで練習を見に行ったりもしていました。
しかし立って応援したり、歌ったりしないのでサポーターではありません。
普通に観戦料を支払ってサッカー観戦している一般客です。
本記事は元野球部のサッカーニワカファンが書いてる駄文なので
「俺は紫の戦士を愛しているんや!選手はがんばっているのに!悪いこというな!俺たちは京都の誇り!キリッ」
って方には本記事は合わないと思われます。
あらかじめご了承ください。
試合前雑記
前節の振り返り
第2節C大阪戦、1発目の関西ダービーでした。
結果は1-1。
上福元のスーパーセーブがフューチャーされていますが
実はGKが目立つ試合というのはよくありません。
内容も圧倒的にC大阪、特に清武、乾にボコスカいかれて
我らのファンタジスタ武田や
川﨑がボコボコにいかれてて
「さすが、J1……レベルが違う……」と思いました。
でも相手は格上。
アウェイでドローはOKです。
サンガがJ1で生き残るためには「負けないこと」が大切です。
死にものぐるいで守って
勝点を積み上げていきましょう!
ルヴァンカップ2戦目 鳥栖戦もふりかえろう
鳥栖にもJ2時代はボコボコに負けてて
昇格されてからは一度も試合できていなかったので
とりあえず勝てたことはよかったです。
バチバチ撃ち合いのええ試合だったとは思いますが
なんせ前半押し込んでた時間でもっと点を取りたかったところ。
あの展開ならもっと圧倒して勝ちたかったところです。
2-0になってからは完全に気が緩んでたというか集中が切れていました。
相手に1点取られてたからもうヒヤヒヤ。
今までのサンガって感じに逆戻りで
最後は必死でなんとか守ったって感じですね……。
お互いに14〜16のシュート打っているので
もっと点が入ってもおかしくない試合ですが
裏を返せば両チームとも守備陣が、がんばっていたということですかね。
井上君も本職のコマンドの位置で本多と組んでめちゃ良かったです。
(鳥栖の田代選手がめっちゃ良かったですね)
今シーズン入ってからずっと書いていますが、攻撃時の判断がワンテンポ遅いです。
あと気になったのは後半の立ち上がり。
C大阪戦も同じで後半入ってすぐの集中が足りていないのと立ち上がりが悪い。
即修正が必要です。
そんな中でも山田のプロ初ゴール、豊川の移籍初ゴールはよかったですね。
豊川のゴールはその前の山田から完璧で
最後は決定力がありました。
というか、格上相手に勝ったのですべて良しですね。
昇格ダービー
今シーズン唯一、昨年も戦った相手磐田です。
お互いに手の内は知られた同士ですね。
去年、磐田に2敗しているのでぜったいに負けたくないです。
(そもそも対戦成績は5勝3分22敗……)
先にネガティヴ要素を吐き出しておくと
- 磐田が開幕から調子悪い
- 5連戦の疲労感
この2つです。
まず開幕からここまで磐田と京都の結果は真逆で
磐田はズッコケているんですよね。
これが怖い。
京都は今まで連敗中の相手や調子が悪い相手に
すこぶる相性が悪いです。
J2では連敗ストッパー京都でした。
磐田もそろそろ結果出しに前がかりできそうです。
そこをカウンター1発で決めたいですね。
もうひとつは開幕5連戦の疲労感。
特に松田天馬、川﨑はルヴァンカップも出て中2日。
この先の過密日程を考えて疲労との戦いも考えないといけないですね。
試合感想
京都1-4磐田
うん、予想通り調子悪いチームに弱い京都サンガですね。
去年同様に、全く同じく、なんの進歩もなく
しっかり対策されてなす術なしといったところです。
ハイプレスもほとんどいなされて
アンカー金子、武田、武富がボールを持つと即プレスで潰されて
前と後ろが完全に分断されて
ロングパスでしかウタカや豊川にボールがはいりませんでした。
案の定な負け方
ここまでの問題点
- 遠らばパス
- 最後の質
が全く修正されておらず、ウタカ頼みの得点。
これまでは守備陣がなんとかがんばっていたから抑えられていたけれど
一度崩れた守備は崩壊する。
J1ではそれは通用しないとはっきりさせた試合でした。
ジュビロ磐田が逆に目を覚ましてくれました。
「お前らJ1舐めんなよ」って。
上福元のフューチャーが悪い方にでた
上福元はたしかに神セーブ連発で
Jリーグでもフューチャーされていたけれど
あきらかに前に出過ぎていたと思います。
レッドカードのシーンではなく、19:47の白井シュート後の磐田カウンターでは
センターライン付近でクリアしていましたがメンデスとかぶっていたんですよね。
コマンドのラインにGKがいるのはなかなか上がり過ぎだと思います。
レッドカードのところはまずただのオフサイドなので仕方ないんですが
(那須解説者はオンサイドと言っていました)
メンデスも中にいた状態
杉本が外にボールを蹴っている時点で
ドグソの要件をみたいしていない
VARでスローで確認したら余計ハッキリしましたよね……
って言い出すとたらればになるのでやめておきます。
チャレンジした結果ですから仕方ない!!!
(誤審です)
ドグソの要件を満たしていないのでオフサイドかオンサイドか?のVARだと思っていました
日本のサッカーが弱いのは審判の質
スポーツなので審判の判断に従うという大前提です。
(「審判も人間だから」という議論は好きではありません)
審判の判断に従わないとゲームにならないので
ゲーム中は審判の判断に従うというのは大前提で語ります。
これは完全にぼくの持論ですが
スペインまでサッカーを見に行って
日本のJリーグとの大きな差と感じたのは
審判の質と試合時間の遅さでした。
試合時間の遅さはスポンサーに合わせてるだけなので今回は割愛。
スペインは審判の質がすごく高い。
審判の質ってのは技術もそうですが
審判の判断に対するファンやメディアの姿勢が厳しいです。
スペインでは誤審があったときは会場でもテレビでも何度もリピートされます。
オフサイドオンサイドなんて線を引いて何度もリピートします笑
その後に夜のニュースでも検証しまくりです。
その後にどうだったのか?(叩くという意味ではない)という検証は絶対必要。
スペインはまちがっていたらまちがっていたと認めます。
それで結果が変わることはないけれど
次のジャッジには繋がりますよね。
J2レノファ山口戦のバイスのゴールもまったく検証されずそのまま。
「審判が正義」ではない。
審判の質があがらないと
リーグの質はぜったいにあがりません。
リーグの質があがらなければ日本サッカーのレベルは上がりません。
だから代表が海外で勝てない。日本の審判に慣れているから。
今回のドグゾについてもメンデス戻っている状態で、あの位置から何人のFWが点を決めることができたのか?
なんのためのVARなのか。
VARを見てどういった判断になったのか。検証してほしいですね。
あれで完全に試合が潰れたので。
サッカーファンを減らしたいなら誤審をしまくればOK
ただしどんな誤審があったにせよ、奮起して勝ちきれるぐらいの強さが欲しかった
まとめ
実は後半途中から飛ばして見てました。
ああいう誤審があると一気に冷めちゃいます。
しかしですね、長いリーグ戦を戦う上で負ける時はもう大敗でもOKなんですよ。
僅差の時や接戦に絶対に勝つことがめちゃくちゃ重要。
ホームで負けたことと
昨年から磐田に3連敗くらってることが
どうしようもなく悔しいですが、
切り替えて次節の勝ちだけを考えましょう。
最終節、磐田アウェイで借りを返す。今年はそれを1番の目標にしよう。
そして
- 豊川
- 武富
- 荒木
は毎日居残り500本のシュート練習を怠るな。見てるぞ!
めざせ15位!ぜったい残留!
(全然低くない目標だ!なめるなJ1!)
👇ポチッと応援いただけるとブログ更新の励みになります!